ラリコンミニについて > アベレージラリーの流れ

アベレージラリーの流れ

"ラリコンミニ について"に戻る
TOP▲
TOP▲
スタート

スタート

スタート時刻前に、スタートライン前に車両が並び始めます。

■スタートライン上での処理
自車がスタートする際、スタートライン上でチェックポイント(CP)処理を行います。
スタートラインを通過後、まず最初に目指すはオドメーターチェックポイント(OD or MCP)です。ODまでコマ図を頼りに走行します。

TOP▲
スタート > コマ図を見ながらの処理

コマ図を見ながらの処理

コマ図

コマ図は、自車が曲がるべき地点の交差点を書き連ねたものです。区間走行途中に交差点が出てきた場合では、道なりに走行し通り過ぎます。
コマ図に書かれた区間地点を頼りに走行するため、ラリコンの“MAP”スクリーンの値をコマ図ごとにリセットします。

■MAP処理
MAP地点を通過ごとにラリコンの[MP]ボタンを押して“MAP”スクリーンの値をリセットしましょう。
上の画像の場合、白い矢印の地点で押します。画像では左端数値がスタート地点からの積算距離、その右側がコマ図ごとの区間距離です(km表記)。 ※このリセット動作では積算距離はリセットされません。

TOP▲
スタート > コマ図…> オドメーターチェックポイント

オドメーターチェックポイント(OD or MCP)

オドメーターチェックポイントとは、自車と、問題を作成した車との走行距離の誤差を計算するために設けられたポイントです(到着チェックはされません)どのラリーでもスタート地点から第1チェックポイントまでの間に一か所あります。受付で渡された問題集には、スタートからODまでの距離、ODまで○○分で走行せよとの記述が必ずあります。ODでは早遅着は関係ありません。指定された時刻までに早めに到着し、ラリコンのOD処理を完了させましょう。
■ODでのラリコンの処理
OD看板ライン上でオドメーターチェックポイント(OD)処理を行います。ライン上で[CP]を押せばOD地点までの距離がホールドされるため、[CP]押下後は後続車のために前進しましょう。

TOP▲
スタート > コマ図…> オドメーターチェックポイント > パスコン

パスコン(PC)が出現

アベレージラリーでは、問題集で指示されたパスコントロール地点にて、指定された速度に変更します。
■パスコントロール(PC)処理
パスコントロール看板ライン上でパスコントロール(PC)処理を行います。

TOP▲
スタート > コマ図…> オドメーターチェックポイント > パスコン > チェックポイント

チェックポイント(CP)が出現

チェックポイント(CP)は何の前触れもなく現れます。いつCPが現れても大丈夫なように、常にラリコンの“FINAL TIME”スクリーンの数値を0に近づけるように走行しておきましょう。
■チェックポイント(CP)処理
チェックポイント(CP)看板ライン上でチェックポイント(CP)処理を行います。ライン上で[CP]を押せばCP地点までの距離がホールドされるため、[CP]押下後は後続車のために前進しましょう。
道中に通過する各チェックポイントでは、チェック通過時刻等が記載されたチェックカードを受け取ります。※チェックカードはゴールし、集計作業が完了するまで紛失してはいけません。一枚でも紛失した場合、失格となります。注意してください。

ラリーはチェック区間ごとの走破時刻を競います。すなわち、各チェックポイント通過後は、すべてがリセットされます。
これまで大幅に遅れていたとしても、通過後は一新、1からやり直すことができます。いわば第2試合開始です。

TOP▲
スタート > コマ図…> オドメーターチェックポイント > パスコン > チェックポイント >ファイナルチェックポイント

ファイナルチェックポイント(FCP)、ゴール

PC通過、CP通過を繰り返していくと、最後にファイナルチェックポイント(FCP)が見えてきます。ゴール地点でも今までのCP通過と同様の作業を行ってください。
時々、申告チェックの場合があります。申告チェックは、ゴールライン通過時刻をこちらから申告した時刻でチェックカードを書いてもらえます。

■申告チェックの場合
ゴールライン上で[CP]ボタンを押します。“FUNCTION”スクリーンに表示された時刻にゴールラインを通過していますが、“FINAL TIME”スクリーンに表示された相違時刻をこれに加味して申告しましょう。
申告はFINAL TIMEを加味できるので、早めに到着することも可能です。

ゴール後、チェック受付を済ませると、計算表を渡されます。
計算表では、各チェックポイントで受け取ってきたチェックカードを順番に貼りつけ、各チェック間の走行時間を自分で計算して記入します。
記入後は、受付へ計算表や返却物を返却し、結果発表、表彰式まで待ちましょう。

※計算表での計算間違いに注意しましょう、間違い1つにつき1点減点されます。

TOP▲
スタート > コマ図…> オドメーターチェックポイント > パスコン > チェックポイント > ファイナルチェックポイント > 最後は表彰式

最後は表彰式

暫定結果が発表され、車検、抗議、採点等で問題が無ければ、表彰式で正式結果が発表されます。優勝者には豪華な章典が用意されています。
もし、ナビが車酔いをしてグダグダなラリーになってしまった場合でも、表彰式で特別賞がある場合がありますので、最後まで期待しましょう。

以上がアベレージラリーの流れとなります。興味が湧かれた方は、是非参加してみてください。
コマ図はSSラリーでも使用され、ラリコンもそれに準じて使用しますので、アベレージラリーに参加することでよりラリーが面白くなります。また、SSラリーのコドラ猛者も参加されていたりすることがあるので、裏話等、面白い話が聞けるかもしれません。

TOP▲

ラリコンミニについて > アベレージラリーの流れ